TOP > 職種別転職ガイド > 第二新卒がコンサルに転職する秘訣

第二新卒がコンサルに転職する秘訣

このエントリーをはてなブックマークに追加
会議風景
コンサルティングファーム、略してコンサル。

優秀かつ高給取り、かっこいいイメージによって人気も高い業界ですが、コンサル業界の実態はあまり知られていません。

なぜなのでしょうか?

理由のひとつとしては、「コンサル」という単語があまりに広い業界を指しているため。取引相手や依頼内容によって事業規模や内容が変わるため、いつも同じ仕事をこなすとは限らず、したがって「これこそがコンサル」という具体例を提示しにくいのです。

今回は、普段はあまり区別していないコンサル業界の詳細と、第二新卒としてコンサルに転職するメリットや秘訣などについて詳しくご紹介します。

そもそもコンサルって何?

コンサルは所属するファーム(企業)や依頼主によって仕事内容が大きく変動します。第二新卒の方は、転職先に目星をつけたらまず志望先の得意分野や系統についてざっくりと把握しておくことが前提となります。

以下にコンサルティングのおおまかな傾向を掲載しておきます。

ただし、近年は大企業になればなるほど事業が複雑になり、それぞれの系統が被る機会も増えてきました。あくまで参考として目を通すとよいでしょう。

なんでも手掛ける相談役!総合系

総合系では名前の通り企業経営に関わる大きな問題に取り組みます。主な仕事としては企業の経営状態に合わせ、財政の管理や社内の資産流通についてアドバイスをします。資産の運用を中心に、会社の根幹問題に関与できる点が大きな特徴です。

トップレベルに貢献!戦略系

依頼主の企業が今後どのような方向に成長するべきか議論するタイプのコンサルティングです。つまり、企業の重役と直接やりとりをする機会も多くなります。他企業の合併・買収(M&A)など、上記の経営系と被る分野も多々あります。

現代社会ではなくてはならない存在、IT系

ITコンサルティングでは、依頼者の状況に合わせたITシステムを導入することで企業の内外に貢献します。

会社の大きな動きを左右する総合系や戦略系に比べ、比較的小さな問題解決を積み重ねていく点が特徴です。しかし、近年の情報インフラの発達により上記ふたつにも負けない影響力を持ち始めました。

第二新卒のコンサル転職の現実とメリット

コンサルは人気も高いですし、第二新卒から転職を目指すのは無理だと思っている人も多いのではないでしょうか。

次に第二新卒のコンサル転職事情をご紹介していきたいと思います。

コンサル転職が大変と言われる理由

数ある業界のなかでもコンサル業界への転職は1、2を争う難しさと言われています。やはり「問題解決」という目に見えないサービスで取引するため、柔軟かつ高水準のスキルを求められることが大きなネックとなっているようです。

また、コンサル業界にはケース面接という独特の面接が控えています。

ケース面接では答えのない問いや、答えが定めにくい問いを論理的かつ迅速な思考で推理し検証することが求められます。例えば、「いま空中に浮かんでいるゴルフボールの数は?」といった、一見すると解法がないような問いを面接官の言葉を参考にしながら推定していきます。対策することである程度の突破率を上げることは可能ですが、ただ漫然とこなすだけでは効果が得られないことは明白です。

癖のある面接や試験により、コンサルへの転職は第二新卒に限らず難易度が高いとされています。

難しくても第二新卒ならチャンスがある!

このようにコンサル転職そのものが難しい分野とはなっています。しかし、第二新卒であれば未経験からコンサルに転職することも十分可能なのであきらめるのは早いです。

コンサル業界は転職が多い業界です。ハードな働き方もあってか多くの人が6年程度でコンサルファームから退職するのです。

そのため、新卒だけにとどまらず多くの第二新卒を採用しています。一説によれば、コンサルティングファームにおける第二新卒は中途採用者の3~5割を占めていると言われています。

コンサル業界では体力と学習能力が非常に大切です。第二新卒とコンサルは意外と相性がいいのです。

外資系やIT系ならもっと有利?

また、外資系で日本事業を拡大しているコンサルファームやIT系で近年成長している会社も第二新卒を含め多くの人材を募集していることがあるので狙い目と言えます。

コンサルの中でも受かりやすい企業をリサーチしておくのが少ないチャンスをものにするうえで重要になるでしょう。

第二新卒歓迎のコンサル求人は数が限られており、大手のエージェントでも30件程度です。チャンスを逃さないように入念にリサーチしておきましょう。

年収も生涯賃金も高まる!

ただ、採用されることができればコンサルは非常に魅力的な転職先です。

なんといっても未経験の1年目でも500万円近い年収が得られますし、数年後には800万越えも夢ではないでしょう。

また、コンサルとして働いていたという職歴は30代~40代の転職でも有利に働きます。長期的に自分の市場価値を高めてくれるのでさらなる年収アップを狙っていくことも難しくないでしょう。

厳しくても第二新卒が目指す価値はあると言えるでしょう。

コンサルへの転職を成功させるのはこんな第二新卒

それでは実際にチャンスをものにしてコンサルへの転職を成功させるのはどんな第二新卒なのでしょうか。

掲載されている求人の求める人物像や職種の特徴からご紹介します。

まずは知的好奇心

コンサルは専門性が必要とされる業界です。相手の会社の経営も左右することになります。第二新卒として就職するのであれば今すぐにそうした専門性を兼ね備えていないといけないわけではありませんが、これからしっかりと学んでいく知的好奇心は必須でしょう。

実際に掲載されている求人でも「スペシャリストとして成長したい方」や「積極的に学ぼうとする意欲がある。」などいう言葉が採用の対象となる方の説明欄に並んでいます。

こうした意欲を採用者に伝えることが採用されるためには必要になってくるわけです。

仕事への熱意

次こそは会社に定着するということを示すためにも第二新卒は一般的に熱意を伝えることが大切です。

しかし、コンサルへの転職の場合はそれ以上に仕事への熱意が大切になってきます。コンサルでは華やかなステータスと引き換えに相当な激務をこなさないとなりません。高い給料や肩書きだけで志望するにはなかなか難しい職業と言えるでしょう。

志望動機や面接での受け答えなどで熱意と体力をしっかりとアピールしていける第二新卒が採用されるのです。

コミュニケーション能力の高い人

コンサルタントの仕事は必ずチームの中での仕事になります。個としてのパフォーマンスが高いだけではなくて、周りを巻き込んでクライアントのチームとともに仕事をしていくことになります。ですから、コンサルとしてコミュニケーション能力は非常に大切になってきます。

実際の求人を見てみると「コミュ力のある方」であるとか「対人折衝力のある方」など採用企業もコミュニケーション能力のある人材を求めていることが分かります。

コミュニケーション能力というコンサルタントとしての素質を備えていることをアピールできればスムーズに採用されるでしょう。

営業職としての経験などはコミュニケーション能力をアピールする職歴と言えるのでコンサル転職に向いていると言えるでしょう。

主体性やリーダーシップ

コンサルタントはイエスマンではいけません。チームの中で、上の指示に従い円滑に業務を遂行できるというスキルはもちろんですが、時にはクライアントの間違った方針に対して反対することも求められています。

企業としても、そうした主体的な仕事ができる人材であるかという点を気にかけています。実際に「プロアクティブな方」といった人物像をもとめる求人もあります。

主体的に自分で考えて、リーダーシップを発揮して仕事をした経験が大事になってくるのです。そうした、経験を伝えることができれば、コンサルとしての素質があると判断されやすいですし、転職も有利に進められるでしょう。

職務経験でそうした経験がなければ、学生時代の経験などもおりまぜながらアピールすると採用されやすいでしょう。

人の役に立ちたいという人

コンサルタントの仕事は相手が企業であれ個人であれ、丁寧な対応とともに的確な問題の指摘などが要求される仕事です。利他的に働ける人材が求められているわけです。

実際の求人を見てみても「感謝される仕事がしたい」であるとか「人の役に立ち、喜ばれる仕事をしたい方」という人材が求められています。

面接などの場面でそういった個性をアピールすることができれば第二新卒であっても転職を円滑にすすめることも難しくないでしょう。

コンサルへの転職を成功させる2つのポイント

先ほどご紹介したコンサルにウケる人物像をアピールできれば面接を突破することは難しくないでしょう。次にそれ以外に必要になるコンサル転職のコツを2つご紹介します。

各種テストに注意

コンサル業界は、事業の特徴故に面接までの事前テストが独特であることでも有名です。

前職を続けている第二新卒の方であればまとまった時間を確保するのは難しいと思いますが、細かな努力を蓄積することで転職を果たしたあとでも使える「学びへのスタンス」を確立していきましょう。

1:Webテスト

コンサル業界では他の業界よりもWebテストの比重が重い傾向にあると言われています。年俸制を敷いているファームのなかで、一部ではWebテストで初任給が決まる企業もあります。たかがWebテストと油断することなく、スキマ時間に参考書を読み込むなどテストへの理解を深めましょう。エージェントによってはオススメの参考書を教えてくれるかもしれません。

2:ケース問題

コンサル業界の面接試験を代表する項目といえばケース問題。別名ケーススタディとも呼ばれており、「日本の道路標識の数は?」「自動販売機の売上を上げるには?」といった答えのない問いに対して、提示された資料を元に面接官や他の面接者とともに解答をまとめます。

ケース問題は類題をこなすことで思考法に慣れることが重要となります。第二新卒生なら前職で課題に直面したときの体験や発想を織り込むことができれば面接官に対するよいアピールとなるでしょう。

コンサルに強い転職エージェントを活用しよう

また、コンサル求人の数は限られいるので転職エージェント選びも大切になってきます。

ハイクラス求人に特化したエージェントなどはコンサル求人の数は多いですが第二新卒は対応していないことが多いのでおすすめできません。

dodaやリクルートエージェントと言った大手総合系エージェントを活用して、非公開求人からコンサルタントの人に探してもらうのがおすすめの方法です。

第二新卒からコンサルに転職しよう!

コンサルの特徴や転職のコツなどはお分かりいただけたでしょうか。

確かに第二新卒を歓迎しているコンサル求人の数は限られていますが、やはり魅力的な転職先ではあります。

みなさんが、コンサルとして新しいキャリアに挑戦できることを願っています。

関連する他の記事

第二新卒が人材サービス業界を目指すなら。
第二新卒として人材サービス業界への転職を希望している方に向けて、人材業界の特徴や転職を成功させるた…
第二新卒は特別な採用方法!?新卒採用、中途採用との違いとは
第二新卒の採用は、新卒や中途と比べて何が違うのでしょうか。2つの採用方法と比べながら、第二新卒に特…
第二新卒で「受付」に転職!女性に大人気の仕事内容や魅力を大公開!
第二新卒で女性に大人気な職種「受付」に転職するにはどのような準備が必要なのでしょうか!今回は受付の…
第二新卒が総務職に転職するために知っておきたいこと特集
事務方を一手に担う総務部を転職する職種として検討している人も多いのではないでしょうか。このページで…
ページ上部に戻る